gimpでイメージマップを作ったけど、iPhone seとか iPhone chrome だとリンクがうまく出来ないので、jQuery の rwdImageMaps を使ってレスポンシブ対応して見ました。 GitHub から js ファイルをコピー まず、jquery.rwdImageMaps.js を GitHub からダウンロードするか js ファイルをコピー&ペーストします。 ここでは、コピー&ペーストをします。 Continue Reading >> Share Tweet Pin No comments
iPhoneの写真をmacに転送するには、macにデフォルトで入っている「イメージキャプチャー」が簡単で便利です。 iTunesで同期すると全て転送されたりしてちょっと不便だったりしますが、イメージキャプチャーだと移したい写真だけを選んで転送できます。 また、保存する場所も選べるのでどこに保存されてるのか探す必要もありません。 イメージキャプチャーを開いて、iPhone を usbケーブルで繋ぐだけで ↑のように iPhone にある写真が表示されます。 転送したい写真をタップして「読み込み先」を選んで 「読み込む」をタップするだけです。 Share Tweet Pin No comments
iPhone se でスクリーンショットを撮るには、電源ボタンとホームボタンを同時に押すんですがちょっとやりにくいので、擬似ボタンをスクリーンに表示させて、それをタップして撮る方法を使っています。 Continue Reading >> Share Tweet Pin No comments