Mac のカレンダーを使って音と通知バナーを表示する方法です
OS は GATALINA です
流れとしては
- システム環境設定の通知で、カレンダーのバナー表示や音を鳴らすなどの設定
- カレンダーアプリでイベントを設置
通知の設定
先ずはシステム環境設定を開きます
開き方はメニューから、又は Finder の「アプリケーション」から
通知を選びます
デフォルトでこのようになっていると思いますが、
通知スタイルを選びます
「通知パネル」の方が便利だと思うのでここでは「通知パネル」を選びました
「バナー」はすぐに消えてしまうのと繰り返しができないので..
下の方で必要な項目にチェックを入れます
カレンダーでイベントを作成
📅カレンダーアプリを開きます
カレンダーの左上の「+」をクリックしてイベントを書きます
イベント名を打ち込み enter キーを押すと
ポップアップで勝手に時間とか表示されてるので、クリックして変えます
この様なポップアップの矢印の箇所をクリックして色々設定していきます
このメニューを再び出したいときは黄色で囲んだ部分をダブルクリックすると出てきます
時間を変えるには変えたいところをクリックして変えていきます
音を鳴らすには下の「通知」の箇所をクリックして「カスタム」を選びます
出てきたメニューから「サウンド付きメッセージ」を選び通知の時間を選びます
以上で終わりです
時間になるとこの様に画面の右上に音と共に「通知パネル」が表示されます
閉じるか再通知か選びます
長押しすると、6項目から選べます
イベントを削除
又は右クリック( W タップ)メニューからも削除できます
0 comments