Catalina にアップグレードして折角だから、「音声コントロール」を使ってみたくなり
「音声コントロールを有効にする」にチェックを入れても、入れても、
暫くしたらスーッとチェックが消えてしまう
???
Google検索してもそんな人は居ないのか、答えが見つからないので
Apple サポートコミュニティに聞いてみた。
初めて利用したコミュニティですが、誰も答えてくれないとApple のホストの方のサポートが入るんですね
結果解決できました!
質問とサポートの内容はこちらです
サポートしてくださった方有難うございます。
別アカウントを作って「音声コントロールを有効」に出来た!
ホストの方に教えていただいた通り
「セーフモードで起動」をしてみましたがダメで、
もう一つの、別アカウントを作って試してみると有効に出来ました
別アカウントの作り方
システム環境設定>ユーザーとグループ>から行います
まずカギを開けます
パスワードを入れて「ロックを解除」
カギが開いたら矢印の「➕」をクリック
フルネーム・アカウント名・パスワードを入力して「ユーザを作成」をクリック
因みにフルネームはアバタアイコンの横に付きます
これでテストという名のユーザアカウントが出来ました
アカウントの削除
作ったアカウントを削除するには削除するアカウントを選択して➖をクリックします
もうこのアカウントを使わなければ「ホームフォルダを削除」のボタンを押して「ユーザを削除」します
音声コントロールを有効にする
作ったアカウントで「音声コントロール」の設定を有効にします
システム環境設定>アクセシビリティ>音声コントロール
「音声コントロールを有効にする」にチェックを入れる
スリープをクリックするとスリープするようですが、ピコピコは止まりません
この設定、既存のアカウントで試した時は
パスワードの入力を求められて
入力して暫くするとチェックがスーッと消えて
後は何も変わらず..
新しく作ったアカウントでは
パスワードの入力のポップアップは出て来ず
「音声コントロールを有効にする」にチェックしただけで
マイクが現れた
この辺りに原因があるのかも
余談ですがApple のコミュニティって
Google 検索からいくことはあっても質問を投稿したのは初めてで
マジマジと見ていたら「レベル」とか「ポイント」があるんですね
一番レベルの高い方は7でした
(訂正・・後で9の方も見ましたもっと上の方もあるのかも)
もちろん私は1です
解決できるような答えを投稿するとレベルが上がりポイントが獲得できるんでしょうね
いずれにしても解決できてスッとしました。
0 comments