Mac のアプリを根こそぎアンインストール出来るAppCleaner
アプリをインストールした時に付随してくる諸々のファイルごと削除できるので
ゴミ箱に入れて削除するよりスッキリできます。
AppCleaner のインストール
App Store には置いてないので、freemacsoft のサイトからダウンロードします
Downloads からOS にあったバージョンをダウンロードします
ここではCatalina 対応のVersion 3.5 をダウンロードします
許可して
ダウンロードされたzip ファイルをWクリックして解凍します
解凍した「AppCleaner.app」をアプリケーションフォルダにドラッグします
アプリケーションフォルダに収まったところでインストール完了です
AppCleaner を使って「GIMP」をアンインストール
AppCleaner を開こうとするとこんな警告が出ますが
開くをクリックで極シンプルなアプリが開きます
最初に根こそぎ削除できる様に設定します
メニューのAppCleaner > Preferences...
Preferences の「SmartDelete」タブをON にします
アンインストールするアプリを選ぶ方法は二通りあります
- ドラッグする方法
- アプリを表示して選ぶ方法
一つ目は削除するアプリをドラッグするだけです
結構長い事さがしています
見つかったら「Remove」をクリックでアンインストール完了
後一つはアプリを表示させて削除するアプリを選ぶ方法です
検索もできます
アンインストール出来るのは、アプリ以外にウィジェットやプラグインもできる様ですね
ここではドラッグしてアンインストールしましたが
二つ並んでた GIMP が古いバージョンが消えて一つになりました
残った GIMP-2.10 をたちあげてみる
無事に立ち上がったものの左右が空いて開きましたね
2.10 を初めて開いた時もこんなんでした
これ別アカウントを作って立ち上げた時もこんな風でした
気持ち悪いので延ばしておきます
そして「作業履歴」をよく使うんですがこれもツールから消えてたので表示させときます
因みに「作業流歴」を表示させるには「編集」メニューの「作業履歴」をクリックすると表示できます。
コレ一気に戻りたいとこまで戻れるので便利です
どうやら後から設定した事も古い GIMP と共に削除された様です
後は支障もなく使えています。
0 comments