ジョブズ氏を撮ってしまったかも知れない!?
この写真はある日の京都駅構内の画像ですが
ある時何げに眺めていてふと手前の人物に目が行き
なんで映してしまったんだろう?
ぐらいに思っていた所...
その後に
「あのスティーブ・ジョブズ氏がかなりの日本好きで京都へもよく来られたらしい」
という記事を見かけ
「エーッ! ヒョットして...」と思い今更ながらマジマジと見直してみると
ますますジョブズ氏に見えてきた
この写真撮った時期がハッキリしないんですよね
「グーグル・フォト」 からひっぱってきたんですが、多分前のピカサの時にアップした物だと想うんですが、"2010年7月28日 "になっています
しかし、この日に撮ったものかそれ以前なのか今になっては判りません。が、この頃ジョブズ氏が京都に来られているんです
確証を得るためにこの時のカメラを引っ張り出して見てみましたが、しっかり消してました。
そしてその記事も見つけられません
でも私は確信します
絶対ジョブズ氏だと!
そう想いたい..
ちょっとお二人が映ったところを拡大してみました
かなりボヤけてしまいました。
でもメガネを掛けていらっしゃるようにも見えなくも無い。
ジョブズ氏といえば、Apple の創始者でプログラミングなんかもバリバリこなしそうですが実はいわゆるエンジニアではなく、どちらかと言うとプロデューサーなんですよね
コレを知った時は意外な感じがしました
人が作ったものを上手く組み立て、「自分なら誰よりも上手く出来る」という信念のもと
数々のヒット商品を生み出してきました。
Apple をここまでの企業に育て上げてきたのも、ジョブズ氏の功績なくしては語れません
56才は早すぎる
残念です
あの有名な2005年スタンフォード大学卒業式でのジョブズ氏のスピーチが YouTube に 上がっています
かなり感銘を受けます
"Stay hungry.Stay foolish" (ハングリーであれ、バカであれ。)
一時流行りましたね
この言葉てっきりジョブズ氏の格言だと思っていましたが、「地球カタログ」という"35年前の Google "とも言える本の最後に書かれた文言だったんですね
イヤ、今だと約50年前か
ご冥福をお祈りします
0 comments