Powered by Blogger.
  • Home
  • About
  • Privacy
  • Categories
    • Mac
    • iPhone
    • Blogger
    • other
  • Others
    • various
    • gimpmanual

7u

 


Apple 製品の購入日は Apple のサイトのサポートページで知る事ができます

Continue Reading >>
Share
Tweet
Pin
No comments

 



動画編集ソフト DaVinci Risolve は無料版と有償版がありますが、無料版でもほとんどの機能が使えるので簡単な動画編集に困ることはありません

ただダウンロードする時に個人情報を入力しなければならない様なので、ためらう方も多いかも知れません。

が、Mac の方は App Store でなら個人情報入力する事なくダウンロード出来ました。

Continue Reading >>
Share
Tweet
Pin
No comments

 


ios 14 にアップグレードしたらビデオが再生できず「ビデオ準備中」のままフリーズする事が多いようです
Continue Reading >>
Share
Tweet
Pin
No comments

OS を Catalina にアップグレードしてから
メニューバーの入力メニューが起動時あちこちに表示される様になった
Continue Reading >>
Share
Tweet
Pin
No comments


Mac のメンテナンスの一つに
ディスクユーティリティを使ったディスクの検証
そして問題のある箇所の修復というのがあります

Continue Reading >>
Share
Tweet
Pin
No comments


セーフモードで起動

やり方はすごく簡単です

電源を入れて起動音が鳴ると「shift」キーを押し続け
アイコンロゴが表れ、ログインウィンドウが表示されたら「shift」キーを話します

Continue Reading >>
Share
Tweet
Pin
No comments

Mac 定番のアプリアンインストーラーとして君臨している「AppCleaner」ですが
アプリをインストールした時に付随してくる諸々のファイルごと削除できるので
ゴミ箱に入れて削除するよりスッキリできます。

Continue Reading >>
Share
Tweet
Pin
No comments



新しく作ったアカウントでドラッグ出来ない事象が発生!

トラックパッドの場合三本指でドラッグするんですが、云とも動かない!
やり方間違ったのかとも思ったりしながら
解決法を捜してみました

Continue Reading >>
Share
Tweet
Pin
No comments

Catalina にアップグレードして折角だから、「音声コントロール」を使ってみたくなり
「音声コントロールを有効にする」にチェックを入れても、入れても、
暫くしたらスーッとチェックが消えてしまう
Continue Reading >>
Share
Tweet
Pin
No comments


Mac の OS Catalina にアップグレードしてからデスクトップに現れた「場所が変更された項目」

Continue Reading >>
Share
Tweet
Pin
No comments


マウスポインタ付きのスクリーンショット を撮るのに
OS High Sierra の時はズーム機能を利用して撮っていましたが
その記事はこちら「Macでマウスポインタ付きのスクリーンショット を撮る」

OS Catalina にアップしてからはコレが使えなくなった
(OS Mojave から変わった模様)

Continue Reading >>
Share
Tweet
Pin
No comments

Mac のカレンダーを使って音と通知バナーを表示する方法です
OS は GATALINA です

流れとしては

  • システム環境設定の通知で、カレンダーのバナー表示や音を鳴らすなどの設定
  • カレンダーアプリでイベントを設置
コレだけです

Continue Reading >>
Share
Tweet
Pin
No comments



iPhone のアップデート通知が来ていたけど無視していた
でも検索しようとキーボードを日本語から英語に変えようとしたら、キーボードが消えてしまった!
再起動しても変わらずなので、観念してアップデートすることに
以前も同じようになった時アップデートで直ったので、今回も期待を込めてアップデートする事に。
Continue Reading >>
Share
Tweet
Pin
No comments



Mac のsafari でリンクをプレビューさす方法
まずリンク先のURLを表示さすには
Safari のメニューの「表示」から、「ステータスバーを表示」をクリックします

Continue Reading >>
Share
Tweet
Pin
No comments

YouTube もダークモードが選べる事に気づいた
いつからこうなってるのか知らない


YouTube のコメントが見られない
毎日観ているけどある時コメントが見られなくなり
それ程コメントを読む訳ではないけど
たまに読みたいときもあって

検索してヒットしたのが設定から「制限付モードをオフ」にすればイイ!
とあったのでYouTube のホームの設定をクリックするとログイン画面が表示されるのでログインして「設定」クリックしても「制限付モードをオフ」という項目がない?

?ながら今一度動画を開いてみるとコメントが表示されている???
あぁ!ログインすると表示されるのかと思い
試しにログアウトしてもちゃんと表示されるのか見てみよう
と思いログアウトするべく右上のサムネイルをクリックしてビックリ!!

Continue Reading >>
Share
Tweet
Pin
No comments
Newer Posts
Older Posts

About me




杏(あんず)です
Mac及びiPhoneのこと書いています

recent posts

AdSence

Label

  • mac
  • iPhone
  • blogger
  • gimp
  • スクリーンショット
  • AssistiveTouch
  • safari
  • ディスクユーティリティ
  • App Store
  • AppCleaner
  • YouTube
  • automator
  • davinci risolve
  • ibisPaint
  • pdf
  • scan
  • アンインストーラー
  • イラスト
  • ショートカット
  • セーフモード
  • ターミナル
  • ビデオ編集
  • メニューバー
  • ユーザー辞書
  • リンク
  • 共有
  • 再起動
  • 特殊文字

Blog Archive

  • ►  2021 (8)
    • ►  June (2)
    • ►  May (1)
    • ►  March (1)
    • ►  February (3)
    • ►  January (1)
  • ▼  2020 (15)
    • ▼  December (2)
      • Apple 製品の購入日を調べる2020年12月
      • DaVinci Risolve をApp Storeでダウンロードすると個人情報入力しなくてOK?!
    • ►  November (1)
      • iPhone がビデオ準備中で止まる時
    • ►  March (4)
      • Mac のメニューバー
      • Mac ディスクユーティリティでディスクを検証&修復
      • セーフモード(セーフブート)で起動
      • Mac のアプリを根こそぎアンインストール出来るAppCleaner
    • ►  February (6)
      • ドラッグ出来ない! Macbook
      • 音声コントロールが有効に出来なくて別にアカウントを作って有効化
      • 場所が変更された項目の処置
      • マウスポインタ付きのスクリーンショット Mac
      • Mac のカレンダーで通知して音も出す
      • iOS 13.3.1 にアップデート(Mac経由) 
    • ►  January (2)
      • Safari でリンク先をプレビューするーMac及び iPhone
      • YouTube もダークモードに
  • ►  2019 (12)
    • ►  December (3)
    • ►  November (8)
    • ►  October (1)
  • ►  2018 (5)
    • ►  February (3)
    • ►  January (2)
  • ►  2017 (6)
    • ►  December (3)
    • ►  November (3)

Created with by ThemeXpose